2009.11.21
現地合流:きっちゃさん
 きつい採集になると予想していたポイントで、ルリ属狙いの材採集。
 出来すぎ!!  自身、ホソツヤルリ2♀、コルリ4♂+3♀をゲット!

 今回は、岐阜県ご在住のきっちゃさんと現地で合流して、ルリ属狙いの材採集を楽しむことが出来ました!
 きっちゃさんとの合流採集は、今年何と7回目!
  @5/3
  A5/30
  B8/29
  C10/10
  D10/24
  E10/31
  F11/21

 この秋〜冬のシーズンのきっちゃさん、現地周辺に連泊して本命のホソツヤルリ採集を継続、もの凄い勢いで飛ばしていらっしゃいます。

 今回の合流採集の目的地、早い段階で私にとっても初チャレンジとなる林道周辺に決まりました。
 ところが、今年は昨年より1週間以上早くその林道は冬季通行止になってしまったようです…。
 まだ、路面凍結はそれほど激しくないはず。
 この春、長野県内であった林道での落石事故の影響があるのでしょうか?

 本命ポイントは来年以降のお楽しみ、ということで諦め、さて何処にしよう?
 きっちゃさんと相談、幾つか候補が挙がったものの、結局、私がまだコルリ1♂成虫しか採ったことのないポイントに向かうことになりました。
 自分の印象では、コルリは相当に薄いイメージ。
 標高は十分ですが、きっちゃさん本命のホソツヤルリを意識したことは無し。
 ただ、ピイさんがかつて、シーズンオフの下見でホソツヤルリに間違いないマークを確認されたエリア。(ピイさん、ありがとうございました。)


 相当に苦しい採集になることを予想しながら、自宅発は3:40。
 水曜日まで、土曜日は雨がちの予報でしたが、星が煌いている!!

 今回は、ポイント近くの駐車スペースで7:30の待ち合わせ。

 「赤富士」にはならなかったものの、幻想的に山頂に朝日があたり始めた富士山を眺めていた頃、きっちゃさんは待ち合わせ時刻より1時間以上早く到着されました!

 きっちゃさんも、一緒に幻想的な富士山を撮影!
 気温は-1℃〜0℃。
 素手でカメラを持つと、痛くなってきます。




 身支度を整え7:00少し前、きっちゃさん号の助手席に座らせていただいて、まずは北側のエリアに入りました。
 風が吹き荒れていて寒い!
 それでも絶景を撮影することが出来ました!


第1のエリア

 車横付け、林道沿いの斜面に入りました。
 今シーズン初、雪と対面!
 これは「ミヤコザサ」のようです。
 先々週(採集記)の「スズタケ」との違いに納得! 

 最初の斜面は大ハズレ。
 直ぐに移動して入った2つ目の斜面。
 こちらは、日が当たり、最初の斜面より遥かに暖かい!

 きっちゃさんは、直ぐにホソツヤルリに間違いないマーク材を確認されたました!
 でもスカだったようです…。
 
 こちらは、今日初めて見つけた立ち枯れのマーク材。
 終令幼虫が出た!、と思ったら傷付けてしまった…。

 それでも、めげずに削ったら成虫が出た!!!

 緑色の強いホソツヤルリの♀でした!
 時刻はまだ7:43。
 この時点では、追加は容易、と思ったものの、今回も甘かった…。

 笹が茂る斜面を上に下に右に左に歩き回るものの、ホソツヤルリのマーク材が全く見付からない。
 何故?


 私は、コルリのものと思われるマーク材から幼虫数頭ゲットが精一杯…。
 コルリ、確かに濃くは無いですが、この秋、ねほさんにご一緒させていただいて体験した、「コルリの薄い山(採集記)」を思うと、遥かに濃いようです!

 きっちゃさんも、ホソツヤルリに間違いない幼虫1頭を確認されたものの、落としてしまわれたとのこと…。

 結局、歩きたいと思う斜面は無くなり、10:00少し前に一旦下山。
 自身、ホソツヤルリは1♀成虫のみで確保出来た幼虫はゼロ、きっちゃさんも幼虫1頭の確認で終了…。
 自身確認したホソツヤルリマーク材は2本のみ…。
 きつかった…。


第2のエリア

 10:00過ぎ、南側のエリアに移動してチャレンジ再開。
 こちらのエリアは、登山道を進むことになります。 

 やはり「ミヤコザサ」が茂っている。
 きっちゃさんと相談。
 笹がちょっと薄い感じになった辺りで、斜面に入ってみることにしました。

 ホソツヤルリのマーク材は相変わらず無し…。
 標高も十分、植生も良いのに何故??

 コルリは、笹の薄くなった斜面で、成虫を複数ゲット出来ました!!
 前回、1♂成虫をようやくゲットしたものの、コルリ成虫ゲットは、相当にきついポイントと思っていました…。
 斜面を変えたことで、「相当にきついポイント」が「楽ではないポイント」に変わりました!


黄色の強いコルリ♂


青味の強いコルリ♂


標準的?な緑色のコルリ♂


一撃でコルリ♀2頭

 このエリアのホソツヤルリは…、自身幼虫2頭、きっちゃさんも幼虫7頭ゲットで終了…。
 雰囲気は良いのに、ホソツヤルリの(・)マーク材がとにかく無い…。(自身、このエリアで確認したのは、2材・数個でした…。)


 時計は14:00を回りました。
 私が朝一番で出したホソツヤルリ♀成虫、半端でなくラッキーだったことが判りました。

 単独だったら、直ぐに帰途に付くこと確実…。
 (今朝1:30にご自宅を出られた)きっちゃさんにお聞きしても、単独だったら今日は諦められるとのこと。
 ただ、今回は2人で採集チャレンジしたことで、もうひとふんばりの力を出すことが出来ました!


もう一度、第1のエリア

 再びきっちゃさん号を出していただき、朝一番でチャレンジしたエリアへ。
 1時間ちょっとだけ、チャレンジしてみることにしました。

 今朝の斜面をちょっとずらして歩いてみたものの、ホソツヤルリのマーク材を一つも見つけられないまま、午前中に入った斜面に辿り着いてしまった…。
 きっちゃさんも、マーク材の確認は出来ないとのこと。

 私は、ホソツヤルリの追加は、ほぼギブアップ…。
 コルリ材を見ようとしたものの、この斜面ではマーク確認がやっとでした…。

 気温は5〜6℃?
 今朝、確認した雪はほとんど融けていませんでした。
 いよいよ材の凍結と積雪に悩まされる冬が目前です。

 日が当たる斜面では暖かさも感じるのですが…。

 時間的にも、今日の最後の斜面に突入。
 立ち枯れに「申し訳」程度の(・)マークを確認。

 今日の結果からスカ確実、と思いながら削ったら、何とホソツヤルリ♀が出てしまいました!
 この材からの幼虫確認はゼロ。
 幸運以外の何物でもありません…。

 この材から出たホソツヤルリ♀は、ちょっと黄色味がかかっていました。


今日ゲットしたホソツヤルリ♀2頭(左は最後にゲットした個体)

 きっちゃさんをもってして、ホソツヤルリは幼虫ゲットで終了した一日でした…。
 (それでもしっかりコルリ♂♀ペアをゲットされています)
 今日の私のホソツヤルリ2♀のゲットが、奇跡的だったことを再実感…。



 15:45、きっちゃさんとお別れ…。
 持ち歩いたペットボトルのジュースが冷たくて美味しいと思っていたら、16:00前なのに気温は
3℃でした。

 きっちゃさんは引き続き連泊されて、周辺のポイントにチャレンジされるとのこと。
 毎回、あり得ない情熱…。
 足元にも寄れません(笑)。


 上り高速の渋滞は、少しだけで済みました。


 今回、B4の走行距離が100,000kmを越えました!!!
 (1kmの猶予の中)安全な場所で撮影
(トリップメーターは敢えてゼロ)

 初めて、愛車での走行100,000km突破をすることが出来ました!
 12月に3回目の車検を通し、もうしばらく乗ることになりそうです。

 きっちゃさん、貴重な経験を積むことが出来ました!

 ありがとうございました!!



コルリ♂3色


TOP