2018.5.5
 
単独、東京都でコルリ狙いの登山新芽採集にチャレンジ!
 今週も新芽では初チャレンジの山で、まさかの「ダメトネ」を狙って、結果コルリ8♂をゲット!
!


 2018年の春、先週は今シーズン初の新芽採集にチャレンジして何とか結果を残せた!
 気付けば4月のコルリの新芽でのゲットは、自身初めての記録でした!
 そして、やはり気付けば…、3月17日(採集記)に再開したルリ属狙いの高所出動は7週連続…。
 「原則」週末1回、日帰りでの出動を継続しています!
 今回のGWも暦通りに休めましたが、グッと我慢をして「原則」を守りました!(笑)
 この我慢が私的に高所出動を長続きさせて来た結果なのかとも思います。

 と言うことで、満を持して向かうGW後半のルリ属狙いの採集は8週連続の高所出動に!
 「トウカイコルリ狙いの新芽採集」は早々に決定!
 5/6の方が気温が上がりそうだけれども、体力的な負担を考えると、5/5の方が良さそう…(苦笑)。
 どこにするか?
 過去にコルリを新芽でゲットしたことがないポイントをイメージ!
 標高を調節して新芽の開き具合を調整出来ることが重要…。
 と言うことで、数年前まで、複数あるルートから何度も大絶景の山頂を拝んできた東京都の山に挑むことにしました!

 この山に登るのは2015年1月以来、3年4ヵ月振り(採集記)!
 沢山のルートがありますが、今回は最も楽をして山頂に辿り着けるルートにしました。
 このルートを使うのは実に7年振り!!(採集記


 WRXの駐車場着は6:00過ぎ。
 数台しかない駐車スペース…、既に3台の車が停まっていましたが、間に合った!
 GWは、やはり混雑するようです。
 
 身支度を整えて登山開始!
 標高1000mでは、先週と同様にもちろん葉っぱ…。


 標高1200mを越えて出て来たブナ林…。
 もちろん葉っぱですが、こんなに素晴らしかったっけ??、と感動!!


 しかし気温は…。
 止まると寒い…。
 先週は持って来忘れた温度計を今週は持参!

 想定通り、標高1500mを越えて葉っぱから「明るい林床」に雰囲気が変わった!


 気温は引き続き1桁台…。
 飛ぶコルリをゲットするのは無理なので、山頂を目指すことに!
 このルートを使ったのは確か3回目のはず。
 防火帯の尾根路に出ても寒い…。



 山頂までの途中、木々の間から先週登った山が見えた!
 標高1300m台では、やはり1週間で葉っぱ状態になったことが判る…。

 そして何でこんなに楽をして大絶景に出会えるのか?、と思う感じで山頂着!
 富士山がくっきり!
 登山開始から1時間40分も掛かっていませんでした…。
 別のルートでは、どこを使ってももっともっと苦行の末に辿り着ける感じです…(苦笑)。

 かつて倒れていた三角点標識は石で立たされ!

 そして、ゴージャスな山頂標識が出来ていた!!
 かつてのこの山のシンボルだった「十字架」が懐かしいです(笑)。

 20分位滞在して、大絶景を拝みながらの朝食!


 下山を開始したものの、気温はようやく11℃…。
 コルリが飛ぶはずもない…。
 それでも、少しでも温かい場所をイメージして、南斜面に入ってみることに。
 
 芝の上にワラビが大群生!!
 しかし、私はワラビは持ち帰らないので無視…(苦笑)。
 そして、そこにあった木はこれまでのトウカイコルリ狙いの新芽採集で意識したことの無い「ダメトネ」の大群落!!!

 「ダメトネ」…、かつてねほさんに雪国での新芽採集で教えていただいた「開いたら駄目なトネリコ」…。
 恐らく「ヤチダモ」とのこと!
 トネリコ…、種類が沢山あるため、正確な同定は出来ませんが、私が普段「トネリコ」としている新芽の多くは、「コバノトネリコ=ミヤマアオダモ」のはずです!
 コバノトネリコの場合、相当に芽吹きが進んで葉っぱ状態になってもコルリ(あるいはホソツヤルリ)が付きますが、「ダメトネ」の場合、葉が開いたら駄目…。
 雪国では、むしろ芽吹く前の堅い蕾状態が狙い目になったりします!
 この「ダメトネ」…、「トウカイコルリ」の新芽採集チャレンジでは初めて意識することになりました! 

 前日の潜り個体をゲットしようと、スィーピングを繰り返す…。
 しかし、コルリは当然入らず…。
 やはり「トウカイコルリの新芽採集」での「ダメトネ」は駄目か…。


 早々に「ダメトネ」林は諦めて、標高を下げたミズナラ林へ。
 自分的に、今日の最高の標高は「1550m」になりました!
 最高のミズナラ新芽と(コバノ)トネリコ新芽前でコルリの飛来を待つ!


 しかし、気温が低い…。
 鬱陶しい虫が顔の前にやってくることもなし…。

 10時半頃から、雲が続々と寄って来て、30秒〜1分位晴れたら、2〜3分曇る感じの状況が続きました…。
 気温が上がらない…。
 先週は容易で確認出来たコメツキを始めとする甲虫の飛翔は全く確認出来ない状況です…。
 11時を回っても気温は13℃…。
 もう一日待つべきだったか…

 そして、今日はボーズを覚悟した11:20を過ぎてようやく晴れの時間が続く状況に!
 晴れると気温が上がります!
 そして11:25、青い甲虫が林床を飛んだ!!
 絶対に逃さない思いでネットイン!!


11:25

 気温は19℃!
 ボーズを回避出来てホッ!
 標高は1566m!

 これまでの経験から、コルリが1頭飛ぶと次も続く!
 集中して斜面を見ていたら、11:30、コルリを地上50cm位でネットイン!
 やった!


11:30

 しかし、この後が続かない…。
 晴れる時間が続くのに、ミズナラとトネリコの新芽にも、林床にもコルリの姿は全く確認出来ません…。
 先週は12:00の時点でコルリ6♂をゲットして下山…。
 今週はかろうじてゲット出来た2♂…。
 先週のような用事も無いので、下山はせず、思い切って標高を上げて「ダメトネ」を狙ってみることにしました!


 結果、この選択は大正解でした!!
 こんな新芽にトウカイコルリが集まるはずはない?



 12:30、明らかにコルリと判る甲虫が枝について、チョロチョロ歩き出した!
 ブルーメタリックな輝きも目視で確認!
 今年初めて、私の理想的状況のコルリを新芽でゲット!!
 しかもその新芽は「ダメトネ」!

 雪国での定石通り、蕾から少し芽吹きが進んだ感じの状態でした!
 その標高は…。

 その後も続々と「ダメトネ」でコルリをゲット!








 結果、「ダメトネ新芽」でコルリ6♂をゲットし、今日のコルリゲットは8♂となった14:00前に採集終了としました!

 トウカイコルリでも「ダメトネ」は狙い目??
 しかし、私の限られた経験ではありますが、トウカイコルリの生息地でこれだけの「ダメトネ」の生育する環境は思い浮かびません…(苦笑)。

 一方で、雪国の「ダメトネ」でのコルリゲットの経験がなかったら、今日は2♂ゲットで終了だったはず!
 ねほさんには改めて大感謝です!




 結果が出て、下山は快調!


 WRXの駐車場所まで、標高差700mを45分で駆け下った(笑)。

 そして、標高900m台に停まっているWRX到着時の気温は19℃。
 思えばまだGW期間中です(笑)。


 「定点撮影」はせず、東北道経由で17:30過ぎに帰宅!
 最近は、高所からの帰還時に様々なルートを選ぶことが出来ようになりました!

 来週以降は、天気次第ですが、緯度と標高、そして冬場の積雪状態を意識してルリ属狙いの新芽採集にチャレンジしたいです!


TOP

hidarikara ,