2008.04.28
2008年春の奥多摩登山採集第3弾。

結果:ずっと気になっていた山で、コルリに間違いない幼虫をゲット!

 きっちゃさんと長野県南部で合流採集をしたのが一昨日だなんて、夢のようです。
 車横付け採集だったので、身体に疲れはないし…。
 しかも、想像以上の成果が出て、ルリ属採集時の「キラッ」は結構満腹気味(笑)。

 今年のGWは4連休を2回取ることが出来ました。
 その前半3日目、天気もまずまずの予報。
 ならば出動でしょう!

 さて、どこにするか?
 「冒険」にするのは直ぐに決定。
 色々考えた末、東京は奥多摩、中でも最も気になっていた山に登山してみることにしました。

 今年は既に2回、奥多摩の山に登山して採集をしていますが(@3/15採集記、A3/22採集記)、いずれもルリクワガタ属が棲息していることを知った上でのアタック。
 今回チャレンジした山は、標高は十分、登山系サイトで見る植生も良い感じ…、でもルリクワガタ属の記録があるかよく判らない山です。
 文献をこまめに調べれば、やはり記録はあるのかなぁ…?

 文献調査やWebでの実績調査は苦手。
 ならば、自分の目で確かめて来よう!
 ホソツヤは厳しそうですが、コルリとオオルリなら期待出来そうです。

 今日もアラームをセットしたのに、その10分前に体内時計で(?)起床。
 4:40に自宅発!

 一昨日は給油せずに帰宅してしまったので、まずは給油。ハイオク\135/L。
 5月には暫定税率が再びかかって、ガソリン価格が大幅に上昇しそうです。 

 そう言えば天気のチェックはいい加減だった。
 当然、晴れと思っていたら、どんより空でした。

 最近、ハナミズキの街路樹が増えているなぁと思いながら首都高へ。

 奥多摩は近い!
 どんより空ですが、雨は落ちない感じです。

 湖面が鏡になっています。2羽の鳥が写っていた。

 登山口を間違え、10分位のタイムロス(苦笑)。

 今回は標高差1000m弱の登山。
 気長に登山を楽しみましょう!

 ここは登山客が多い山なので、登山道はくっきりしています。

 標高は700m台。
 いきなり(・)を見付けてしまいました!!!

 やはり、棲息していました…。
 この材の裏側にもマークはある。
 コルリでしょう。

 力が抜け、しばらく休憩。
 今、思い出しても嬉しい瞬間です!
 この材からは、コルリに間違いない2頭の幼虫をゲット。
 
 この周辺で、徹底的に探索することも思い浮かびましたが、今回は、山頂までの雰囲気をインプットしたいという思いが勝りました。

 最近、「登山」に興味が増しつつあります。
 将来、登山がメインで、ルリクワガタ属採集は二の次なんてことになるのでしょうか?
 でも、そんな余裕が持てれば、標本箱に貴重なラベルのルリ属が追加されて行くのかも知れません。

 左はヒノキ植林、右は広葉樹二次林。 


 今年初のカタクリの花を確認!

 やはり、山毎に違う雰囲気があるようです。



 8:56。 誰も居ない頂上に到着!
 今日の一番乗り??

 標高差は結構ありますが、急坂を登っては緩やかな尾根、急坂を登っては緩やかな尾根、を繰り返す為、これまでよりは楽な登山でした。


 ベンチに腰掛け、ペットボトルのジュースを飲んでいたら、汗が引いて一気に寒くなってきました。
 長居は止め、下山することに。


 目的とした頂上まで登山出来たことで大満足!
 ルリ属採集と、登山の満足感、今後、どのように両立させて行くか、課題になりそうです。
 
 帰途では、斜面にちょっと入ってみたものの、(・)マーク材の確認とコルリと思われる幼虫ゲットがやっと。
 オオルリ、そしてホソツヤルリが優先的に入りそうな、立ち枯れ、枯れ枝のマーク確認はゼロでした。


 高所も一気に春になってしまいました…。


 

 ここのコルリ・チャレンジは秋以降に必ず。
 

 下山して、高速に向かっていたら晴れてきました!
 何で、朝からこうならないの??


 いよいよ晴れ男の運を使い切ってしまったのかも知れませんが、満足出来る一日になりました!
 
 13:00過ぎに帰宅。

TOP