2018.3.31
 
単独、栃木県でコルリ狙いの材採集にチャレンジ!
 登山した山のラベルのコルリは確認出来なかったものの、かつてコルリの棲息を確認していた斜面でコルリ1♂+5♀をゲット!!

 2018年の春の進行は早いようです。
 関東平野の低標高のエリアでは、3月中に桜満開の発表が続出!
 地球温暖化の影響なのか?、たまたまの結果なのか…。

 昨年は、高所に行きたくても行けない事情が次から次へと襲って来てしまいましたが、今年は今の所、問題は無くなりました!
 そして、関東平野では3月下旬に記録的な好天が継続している!
 と言うことで、3月最終週の週末の出動は決定!
 どこにするか?
 迷った末、10年位前なら「(自分的)低標高コルリ」としていたコルリが採れる栃木県のポイントに向かうことにしました!
 材採集でのチャレンジは2007年12月(採集記)以来10年振り!
 ゲニチェックは、無謀な新芽採集チャレンジ時に得た幼虫採集羽化個体で完了していますが、現地採集成虫での確認はまだ…。
 一方で標高を上げれば、更にコルリの濃い斜面が出て来そう!
 今回は、「かつての低標高コルリ」ではなく、標高を上げてゲット出来たら「新規ラベル」ともなり得るコルリのプロットを狙ってみることにしました!


 満開の桜が咲いているエリアを抜けて、満開には程遠い桜を撮影!
 この季節、標高を合わせれば、満開の桜をいずれかの標高で堪能出来ます!!


 今回のポイント、「熊の棲息密度」は高いよう…。
 私の過去の出動での熊との遭遇は4回…。
 その度に対策グッズを増強して来ました(苦笑)


 熊撃退スプレーの出番だけは無いことを願いつつ、6:45、林道歩きをスタート!
 過去4回の熊との遭遇の内、2回は林道歩き中だった…。
 カーブを曲がった先に、熊が固まってこっちを見ている…、林道を歩くと毎回そんなイメージが出て来てしまいます…(苦笑)。

 ほどなくして、かつてコルリ成虫2♂+2♀を出した斜面下に。
 こんなショボい低標高の斜面でコルリ成虫をゲット出来ていたことに改めて感動!!
 「特別なコルリ」の存在で意識は変わりましたが、今でも自分的にびっくりする標高です!!

 そして、今日持ち上げた1材目に(・)マーク!
 その標高は666m!!


 幼虫数頭も出て今日はもらったと思うものの…。
 林道沿いでは(・)マーク材の確認がやっとで、幼虫すらゲット出来ず…。

 そして、標高を上げるにつれてコルリクワガタのゲットなんて夢のような環境に…(笑)。


 今日は徹底的に林道を歩いてみるつもりでしたが、環境が好転する感じがなかった為、まだまだ続く林道を進むのは諦め、少しだけイメージしていた「登山」に切り替えることに!

 しかし…、ミズナラにブナが混ざる環境になっても乾燥がきつ過ぎ…。

 山頂に立って、久し振りの大絶景には巡り合えました!!



 標高1150m越えの広葉樹林帯の広尾根歩きが1km位続いたのに…、(・)マークすら確認出来ず…。
 コルリ新プロットを刻むのは難しい…(苦笑)。

 下山ではこの周辺の登山道で最もマイナー?なルートを選択しましたが、登山道を見失いかける瞬間も…。

 それでも、ピンクのテープで進むべきルートの確認が出来ます!
 携帯GPSでさっき歩いた林道が近付いて来ていることが判るのがありがたいです!


 倒木を使った橋が出てきてビックリ!
 ピン付長靴を使っているので、橋は使わず沢を余裕で横断!

 林道に戻れた時はうれしかった…(笑)。

 今日、コルリ新プロットを刻むことは断念…
 結局は、かつて貴重なコルリ♀成虫を分断してしまい、まだコルりプロットを刻めていないケヤキ林の枯れ沢に入ることにしました!
 正直この時点で、標高が低い上、乾燥がきつい為、成虫ボーズを覚悟していました(苦笑)。
 

 それでも、結果が出た!!!
 標高は669m!
 「特別なコルリ」を除くと、私がゲットして来たコルリの中でベスト5に入る「低標高コルリ」です!!



 比較的低標高なので、羽脱が始まっているのか?
 蛹室ではなく、幼虫の食痕でゲットしたコルリ♀成虫が続く…。

 コルリ♂を何とかゲットと思っていたら…、11:30過ぎについにコルリ♂成虫を「蛹室」でゲット!!
 嬉しかった!!!

 標高は719m!!
 自分のコルリプロットとしては、十二分に低標高(笑)。
 今日は終了!!


 恐れていた熊に遭遇することはありませんでしたが、斜面では熊の痕跡を確認…
 ケヤキの幹に、再生中の熊の木登り痕!!

 やはり生息密度は高いエリアのようです(笑)。


 10分ちょっとでWRXに到着!
 エンジンをかけてみたら、自宅からの走行距離は102km!!
 「特別なコルリ」と同じ位の近場に、栃木県ラベルのコルリをゲット出来るポイントがあることに改めて感動!

 満開の桜を堪能して、14:00前に帰還!!
 満足出来る採集行になりました!!


TOP

hidarikara ,
 idarikara ,hidarikara ,