2011.4.29
現地合流:きっちゃさん
 合流前の早朝、単独で挑んだ第1ポイントでコルリ8♂+3♀、そしてまさかのホソツヤルリ1♀をゲット!
 きっちゃさんと合流後、第2ポイントで大絶景登山をして、貴重なラベルのコルリ1♂+6♀、そしてホソツヤルリ2♂をゲット!

 あの大震災が無ければ…。
 連続出動は30数週続き、4月上旬に岐阜県ご在住のきっちゃさんと昨年から約束をさせていただいていたルリ属狙いの登山材採集を決行していたはずでした…。
 その登山採集…、残念ながら落石の危険のある林道を進まなければならないため、実行は来年(2012年)の春に延期することになりました。

 高所への復帰後4回目の週末、GWに入りました!
 その初日の4/29は晴れの予報!
 今回はきっちゃさんと、かつてご一緒させていただいてルリ属狙いでチャレンジしようとしたものの、(・)マーク材の確認すら出来ず、別のポイントに移動せざるを得なくなったポイントに再チャレンジをさせていただくことになりました!
 その前回のチャレンジは、奇しくも4年前(2007年)の4月29日でした! 採集記
 実は昨年、ホソツヤルリの新プロットを刻み続けれれているきっちゃさんが、「登山」をすることでついにホソツヤルリ成虫を複数ゲットされていました!
 ホソツヤルリが棲息していない岐阜県から、恐らく初記録に間違いないホソツヤルリの新プロットを次々に刻み続けられるきっちゃさんの情熱…、足元にも及びません…。
 そのホソツヤルリを確認されたエリアでは、コルリの(・)マークも確認出来たとのこと。
 私にとって、この春に残された材採集のチャレンジでは、コルリ狙いに専念するつもり。
 前回のリベンジを果たす、そして貴重なエリアにコルリをプロットし、その♂の外観と交接器内袋のチェックをしたいという思いでチャレンジさせていただくことにしました!


 きっちゃさんとの待ち合わせ時刻は、登山口駐車場に8:30。
 GW初日の下り高速の渋滞はもの凄いことになりそう。
 普通なら2時間半位で向かえそうですが、6:00発では遅すぎ…。
 自宅を2:30過ぎに出て、渋滞をかわすことにしました。

 深夜の首都高、今回使った中央高速方面はスイスイでしたが、東名高速方面は3:00前なのに渋滞が起きていました。
 PAに入ってみたら、B4の停め場も見付からないのでは?と思うほどの混雑…。
 まだ3:00台です。

 このまま進んだら5:00過ぎには駐車場に着いてしまう。
 ということで、単独、朝一番に斜面に入ってコルリ狙いの採集にチャレンジ出来そうな場所に、立ち寄ってみることにしました!
 昨年、きっちゃさんから「ホソツヤルリ狙いで出てしまった」コルリを複数いただき、♂交接器内袋のチェックは終わっていますが、自身初チャレンジポイントです!


第1ポイント
 中央高速を途中で降り、目的地へ。
 B4を停め、身支度を整え、4:45登山道を進み始めました。
 気温は1℃!

 ルリ属がどの辺りで濃いのかは良く判らず。
 とりあえず登山道を進み、植生が良くなるのを待ちました。
 10分位歩いて良い感じの斜面があり、入ってみることに。

 その頃、きっちゃさんからメールを戴き、この斜面の特徴がきっちゃさんがホソツヤルリ(とコルリ)をゲットされた斜面とほとんど同じことが判り、笑ってしまいました(笑)。
 きっちゃさんの(第2ポイントの)駐車場到着予定時刻は7:30頃とのこと!
 移動を考えると6:30にはB4に戻って移動を開始したい。
 1時間半弱が許された時間となります!


 材の朽ち方は良い!
 (・)マークもあっさり発見!
 そして幼虫確認よりも前にコルリ♂成虫!

 先々週は、いきなりコルリ成虫が出たものの、その後は全く続かない状況を経験しましたが、今回の斜面に落ちた材の朽ち方が素晴らしい!
 続々とコルリ成虫が出ました!!



 とにかく「落ち枝でコルリ」、を意識していましたが、コルリ成虫が出た同じ材からホソツヤルリ♀が出てしまいました!
 正直、ホソツヤルリを狙うなら1日徹底的に狙わなければならないと思っていただけに意外でした。
 かなりラッキーかと思われます!

 カラマツ林にはさまれた素晴らしい斜面でした!

 B4着は6:30。
 実質1時間半弱のチャレンジで、コルリ8♂+3♀にホソツヤルリ1♀をゲットすることが出来ました!!


 移動中
 雪山!

 きっちゃさんとほぼ同時刻に現地着!
 気付けば目の前にきっちゃさん号が走っていました(笑)。



第2ポイント
 今回は、久し振りにきっちゃさん号の助手席に座らせていただき、林道を進むことになりました!
 植生は悪く、前回、車横付けでルリ属採集チャレンジを断念したのに納得です。


 きっちゃさん号を停めて登山を開始。
 時刻は7:49。

 登山道はルリ属を狙うのは難しい植生…。

 山頂着は8:17。
 あっさりと標高を稼げました!
 きっちゃさんも、難しいチャレンジで登山が続いていらっしゃったため、軽々と登られた感じでした。

 この山は二つのピークからなりますが、その一つ目のピークは大絶景!
 360度の遠望を楽しめる山は少ないです!





 きっちゃさんのお話しでは、ここからもう一つのピークまでの間で植生が良くなり、そこがルリ属狙いのポイントになるとのこと。
 とりあえず、朝の内に第2のピークに行き、その後斜面に入りましょう、と話して居ましたが、程なくして登山道脇のミズナラの枯れ枝に(・)マーク材を見つけてしまった!
 そしていきなり、ホソツヤルリ♂が出ました!!
 貴重なラベル、ありがたい!

 きっちゃさんもその後、登山道脇の材からホソツヤルリ2♂を出されました!
 この感じだと、ホソツヤルリのゲットは余裕?
 コルリらしき落ち枝のマーク材も複数確認出来、自分的にはもう一つのピークを極めた後、斜面に入りコルリ成虫数頭をゲット、そしてホソツヤルリ狙いに切り替えてホソツヤルリの追加をする…、とイメージしていました。
 それが、今回も甘かった…。

 一等三角点のある第2のピークも絶景!



 想像以上に素晴らしい山でした!

 少し休憩してUターン。
 いよいよ斜面に突入します!

 
 9:21。
 コルリが好みそうな地面に半分埋まった黒枯れ材から♂成虫が出た!
 コルリ♂を採った!!
 どんな形態だろう?

 きっちゃさんをお呼びし、その目前で背を上に向けたら…。
 ホソツヤルリの♂でした…。
 ガッカリ…(貴重なラベルなのに…)。

 きっちゃさんはその後、1材からコルリ4♂をゲットされました!
 予想に反して綺麗な緑の♂!
 自分もコルリ♂を採りたい!!


 しかし、きつかった…。
 今週も苦行…。
 斜面、標高を変え、コルリ(・)マークはたまにしか確認出来ず…。


 きっちゃさんは、立ち枯れや枯れ枝のチェックをされ、ホソツヤルリ成虫をパラパラと追加されましたが、こちらはとにかくコルリを出さなければ先に進めない。
 必死に斜面を歩き続けました。
 単独なら間違いなく滅入っている12:20過ぎ。
 きっちゃさんが、コルリ♀を出されました!
 食痕が沢山走っていて、まだコルリ成虫が出る可能性がありそうとのことで残りの材を削らせていただきました。
 きっちゃさんとの採集では、苦しい時にこのような感じで助け合うことが良くあります(笑)。
 遠慮なく削らせていただき、コルリ1♀が出ました!
 コルリの新プロットを刻めて、良かった!

 この後、ようやくこの山のコルリと波長が合ったのか、コルリ成虫をパラパラと追加することが出来ました!
 コルリが濃いのは僅かなエリアだけでした…。

 4♀が続いて焦りましたが、何とかコルリ1♂をゲット!



 きっちゃさんはホソツヤルリにコルリ♀を追加!
 
 15:00になり採集終了。
 きっちゃさんはホソツヤルリ5♂+1♀、コルリ4♂+4♀
 自身コルリ1♂+6♀、ホソツヤルリ2♂
ゲットとなりました!

 もう一度大絶景を眺め下山!

 きっちゃ号に戻り、B4の駐車場まで送っていただき、逆方向へさよなら…。

 GW初日の高速道、下り線は想定を超える大渋滞になったようですが、夕方の上り線の渋滞は皆無でした。


 きっちゃさん、ホソツヤルリだけでなくコルリでも貴重なラベルをゲット出来て大満足です!
 ありがとうございました!


第1ポイント産コルリ3♂


第2ポイント産コルリ3♂(右2頭:きっちゃさん採集個体)


左:第1ポイント産ホソツヤルリ♀、中央と右:第2ポイント産ホソツヤルリ♂


第1ポイント産コルリ♂交接器内袋


第2ポイント産コルリ♂交接器内袋
(下2つ:きっちゃさん採集個体)


TOP