2008.6.1(群馬県)
 雪解け…。

2012.6.2(群馬県)
 有名な山の目前で、気になっていたコルリクワガタをゲット!

2003.6.3(新潟県)
 6月に入ると、標高を下げれば豪雪地帯でも「春」の風景になります。

2006.6.3(長野県)
 豪雪地帯の幼木は冬の間雪に埋もれて倒れ、雪解けと共に爆音を立てて立ち上がります。
 生育してきた年数だけ曲がりくねっています。

2011.6.4(新潟県)
 歩いてきたルートを振り返り…。

2009.6.6(山梨県)
 雲海を背景に「鹿」のシルエット!

2005.6.11 (福島県)
 以前は、本やテレビの中の存在だったミズバショウの花も目の前に。

2010.6.12(新潟県)
 雪原…。

2007.6.16(群馬県)
 6月中旬の高所は爽快の極み。

2005.6.18(長野県)
 豪雪地帯では、6月中旬でも積雪で通行不可能な道があります。
 周囲は初夏なのに、雪の周りだけ冬という不思議な光景が広がります。

2009.6.20(新潟県)
 準備万端で臨んだ雪国の標高2000mオーバー登山!
 初チャレンジで、想像を越えた風景を目の当たりにすることが出来ました…。

2012.6.23(栃木県)
 大好きな湖畔!

2006.6.24(新潟県)
 歩けば、大絶景!

2010.6.25(長野県)
 レンゲツツジの大群落!

2011.6.25(栃木県)
 雨雲接近との対決の末に拝めた風景。

2005.6.26 (群馬県)
 豪雪地帯でも、6月末になると一気に夏の風景になります。
 冬の間は容易に入ることが出来た場所も、草の茂りに邪魔されて、近付くことが出来なくなります。

2009.6.27(長野県)
 高原野菜の産地で、岩山登り。

2008.6.28(栃木県)
 湖畔は爽快!

2012.6.30(新潟県)
 何度見ても感動する色!

2008.7.5(群馬県)
 軽登山で辿り着いたのは、想像を遥かに超える素晴らしい湿原でした。

2009.7.5(群馬県)
 早朝の軽い雪国登山で拝んだ絶景!

2007.7.7(長野県)
 産地でゲットしたレタスは安価で超美味…。

2005.7.9(群馬県)
 7月のブナ林は薄暗くなります。

2010.7.10(栃木県)
 定点撮影。

2009.7.11(長野県)
 21年振りに立つことの出来た湖畔。

2008.7.12 (栃木県)
 山の楽しみ方、十人十色。

2011.7.16(新潟県)
 「宇宙」を感じる池塘の青色…。

2010.7.18(東京都)
 近場でも爽快な登山は楽しめます。

2008.8.2 (群馬県)
 スキー場の夏は一面の草原。

2006.8.6(群馬県)
 低地ではうんざりするほどの暑さが続きますが、早朝の高所は爽快!!

2010.8.7(東京都)
 2年連続、8月の東京都最高標高に到達!

2009.8.14(東京都)
 ある意味、2009年最大の目標にしていた山の山頂。24年と6日振りに立つことが出来ました!

2008.8.15 (山梨県)
 8月にくっきり見える富士山は珍しい。

2010.8.21(新潟県)
 タイミングを外すと…。

2007.8.25(群馬県)
 人間が作ったダムも、シャッターを押してしまう場所になります。



2006.8.26(福島県)
 ルリクワガタ属成虫の採集は難しい時期の有名林道。日常生活とはかけ離れた風景が広がります。

2011.8.28(新潟県)
 下界は晴れていてもタイミングが悪いと…。
 大絶景の高層湿原を拝むためには…、また出直しです。

2009.8.29(岐阜県)
 単独行動だったら一生歩くことの無かった林道。

戻る