2015.4.4
 単独、今年初となる群馬県でのコルリ狙いの材採集に出動!
 結局は、標高800m台のルリ1♂+1♀ゲットで終了…。


 2015年の3月は、「高所」とはとても呼べない低標高のエリアに棲息する「特別なコルリ」狙いの採集に徹する結果となりました。
 そして、気付けば4月…。
 「高所」でも材凍結や積雪から解放されるエリアが劇的に増えて来ます!
 4月下旬には羽脱が始まるエリアも多いので、出動機会があれば、本命ポイントでのチャレンジをしたいタイミングです!

 当初は、山梨県に向かおうかと思っていましたが、土曜日の関東地方、天気予報では北に向かうほど雨の確率が減るとのこと。
 と言うことで、関東地方の中でも北に位置する群馬県に向かうことにしました!

 今週の本命ポイントは、コルリが棲息しているのかどうかも判らない山!
 WRXのナビをこの山の登山口にセットして進むものの、関越道では連続ワイパー必須な区間があり、さらにICを下りて雨が上がったものの周囲の山々はガスの中…。
 知らない地での登山採集は、ある程度好条件が整わなければ行わないことにしています。
 
 と言うことで、周辺の車横付けポイントの中から、まずはまだ2回のチャレンジでコルリ数頭しかゲット出来ていない標高1300m位の「高所」を目指すことにしました!


第1ポイント
 標高が1000mを越えた辺り、まだ国道を走行中に霧雨の中へ…。
 しかも国道脇にはまとまった残雪…。
 豪雪地帯では無いけれども、ここは群馬県北部でした…。
 第1ポイントは最高のコンディションでもコルリ成虫が採れるかどうか、と言う印象の所。

 標高1100m辺りで、状況は更に厳しくなり今日のチャレンジはあっさり諦めることにしました(苦笑)。
 気温は7℃。
 そして、Uターン地点でとりあえず国道脇の雪の状態をデジカメで撮影しようとしたら…。


 
電源が入らない!
 冷静に考えたら、昨晩、デジカメのバッテリーを充電器にセットし、そのままにして出て来てしまっていたのでした…。

 移動…(苦笑)。 


第2ポイント
 第1ポイントに向かう途中で、雨の心配はなさそうだったエリアに移動することに。

 迷うこと無く向かうポイントは決定!
 車横付けでコルリとルリが採れる第2ポイントの標高は900m前後!
 
 今週も「高所」と呼ぶには微妙な場所になってしまいますが…(笑)。

 今回はまず、これまでにコルリとルリを採集した地点より、標高を更に100m位下げた斜面に入ってみました!
 しかし、ルリ属の(・)マークの確認はゼロ…。
 やはり甘くはありません。

 そして本命の斜面へ!
 「ガラ携」で撮影…。


 初めてここでコルリをゲットした時は、「何故標高の低いケヤキ林にコルリが居る?」と驚きましたが、関東南部の「特別なコルリ」の生息地を沢山見てしまうと、その感動は何処かに行ってしまいました…(苦笑)。
 何とも…。

 それでも、斜面に突入直後に落ち枝に(・)マークを確認!
 しかし、落ち枝であっても朽ち方がルリ・チック…。
 予想通り出たのはルリの♀…。
 標高は
876m

 そして、コルリ狙いで斜面を歩きまわったものの出たのは(コルリに間違いない)幼虫のみ。
 これまで、このポイントはコルリが「濃い」印象でしたが、ここ2回の採集結果から決して「濃くは無い」斜面に格下げです(苦笑)。

 結局、標高
897mでルリ♂を追加したのみでギブアップ…。

 いつからか降りだした雨が徐々に強くなり、気付けば帽子のつばからも雫が落ちる状況に…。

 


 今週も「午前様」になりそうだったので、高速道は使わずに180kmの下道を花見をしながら帰還!
 それでも、13:00過ぎには自宅に着いてしまいました…。


TOP

hidarikara ,
 idarikara ,hidarikara ,