2013.5.12
 埼玉県でコルリ狙いの新芽採集にチャレンジ
 2つの山に登り、自身初! 新芽で地元埼玉ラベルのコルリ計14♂をゲット!!!


 先週は埼玉県の山に登り、自身初となる新芽で地元埼玉ラベルのコルリを狙ったものの惨敗…。
 「トウカイコルリ」の新芽採集は甘くないことを痛感しました…。

 GW直後の週末、当初は土曜から日曜にかけて低気圧が通過するため土日共に悪天の予報でしたが、低気圧が予想以上に速く通過した為、日曜日は天気が良さそう!
 と言うことで、先週とはチャレンジするエリアを変えて、地元埼玉県ラベルの「トウカイコルリ」の新芽採集に再チャレンジしてみることにしました!
 先々週(の山梨)、そして先週(の埼玉)の各標高における新芽の開き具合の感じからして、この春必ずチャレンジしようと思った山がベストな印象!
 春の材採集の際、ここなら新芽でコルリを狙えそうと思った2つの山です!
 1つの山では材採集でコルリ成虫を出すことが出来たものの、もう一つの山は縦走途中に登山道沿いで(・)マーク材を確認したのみ…。
 出来ればまだコルリを手にしていない山で新芽チャレンジをしたい所ですが、ここは人気登山道の1本道沿いでしかチャレンジ出来なさそう…。
 先週、ややマイナーな登山道を選んだつもりだったのに、続々と横を歩かれる登山者の方々に何を採っているのかを毎回毎回説明するのは、かなり大変でした…(苦笑)。

 悩んだ末、登山道から少し外れた場所で新芽採集チャレンジ出来そうな(材採でコルリゲット済みの)山を目指し、そこで結果が出たら、登山道沿いで採集するしかない山に向かってチャレンジすることにしました!


第1ポイント
 新芽採集では、朝早く到着しても仕方ありませんが、7:00過ぎには登山道から外れて目的のポイントに到着。
 昨晩まで降り続いた雨の雫が枝に付いていて、ちょっと振動を与えるとバラバラっと水が落ちて来ます。
 コルリ材採で結果が出た斜面を登ってみたものの、意外にもミズナラが無い…。
 良い感じに芽吹きの進んだトネリコがあるので、これを狙うしかないか…。


 斜面を歩きまわった結果、トネリコ3本と、ここでは数が少ない良い芽吹き加減のミズナラを見渡せる場所に居座ってみることにしました!
 まだ、虫はほとんど飛んでいませんが、気温が上がれば期待できそう!

 気温が上がるのをひたすら待ちます。
 ボーッと小鳥の囀りを聞いているのも本当に爽快!!
 気付いたら、直ぐ近くに、「コルリ」ならぬ「オオルリ」がやって来ました(笑)。
 何とか撮影に成功!
 しかし、外観も綺麗ですが、鳴き声も素晴らしいです!!
 そう言えば、プラティケルスにも「オオルリ」がいたような…(苦笑)。 






 トウカイコルリの新芽採集のゴールデンタイムは、(乏し過ぎる)過去2回の経験から10:00過ぎ。
 まだ地面が濡れているし、もう少しボーっとしようと思った8:50。
 耳の横を「ブーン」と甲虫が飛び、目の前のトネリコ新芽の方向に向かった!
 網は地面に置いたまま、とっさに被っている帽子を使って掬ったら入った!!
 まさかの
トウカイコルリの♂でした!!! 



 やった!!!
 地元埼玉ラベルの「トウカイコルリ」をついに新芽でゲット!!!
 「ネットイン」ならぬ「キャップイン」でしたが…。
 野外採集のトウカイコルリ、自身(神奈川に続いて)2産地目となりますが、やはり材採集個体より青味が強い印象! 

 チャレンジ前は1頭採れればOKと思ったのに、1頭採れればまだまだ飛ぶはずと思ってしまう…(苦笑)。


 それでも、その後は再びボーっな時間。
 本当に良い天気!

 ハッとしたのは9:36!
 甲虫が付いた新芽の下に丁寧に網を入れ、振動を与える…。
 ポロっと虫がネットの下に!
 コルリです!!
 ついに
「ネットイン」!

 更にその4分後に1♂!

 更にその2分後に1♂!!

 4♂は全て、こんなに花が咲いたトネリコでゲットしました!
 奥に写っている、いかにも美味しそうな芽吹き始めのミズナラでの確認はゼロ…。
 良く判りません…。

 これなら、2桁ゲットは容易??
 それなのに11:30過ぎまで粘ったものの、このトネリコ3本とミズナラ1本でのコルリの追加は無し…。
 良く判りません(苦笑)。

 それでも、たまらずちょっと歩いてチェックした別のトネリコ2本でコルリ2♂を追加出来ました!!



 地元ラベルのコルリを新芽で6♂もゲット出来た!
 正直、テンションが下がり気味でしたが、こんなに条件の良い「トウカイコルリ」の新芽採集にチャレンジ出来ることは、中々無いかも知れない…。
 鞭打って移動!
 登山道に戻るともの凄い数の登山な方々が山を楽しまれていました。


第2ポイント
 お昼を過ぎれば、登山客は減るはず。
 何とか、コルリ♂ゲニチェックプロットを刻みたい!
 一旦標高を下げ、再び急坂を登るルート。
 標高を下げると芽吹きが一気に進み「新芽」は無くなります。 

 再び急登の連続。
 斜面を歩きまわらなければならない材採集では(第1ポイントで結果が出ていれば)めげてしまいますが、新芽採集なら登山道周辺の新芽をチェックするだけで実行出来る!
 「トウカイコルリ」の♂をゲットするなら、ポイントによっては効率の高い採集になるかも知れません!

 それでも、前回の縦走時にコルリ産卵マークを確認出来たエリアでも、一つ一つ新芽を見て行くもののコルリ成虫らしき姿は無し…。
 やはり甘くは無いか…。

 それでも山頂が近くなったミズナラ新芽に、明らかに「トウカイコルリ」が歩く姿!!
 網を差しだした
ものの、網が枝に引っかかり落とした…。

 一瞬目の前は真っ暗…。
 数分待ったら、もう一度甲虫が飛んだ!
 今度は慎重に網を当て、「ネットイン」!

 
コルリ♂!!
 地元ラベルの新しいプロットをまさかの新芽採集で刻めた!

 第1ポイントの山を背景にそのミズナラ新芽!

 縦走登山時の印象通り、山頂周辺が良かった!
 その後は、トネリコで「トウカイコルリ」♂が続々と採れた!!!

 一掬いで2♂ゲットまで経験!







 山頂ラベルまで採れた!

 現地では7♂だと思っていたものの、帰宅後にチェックすると8♂をゲットしていた(笑)。
 30分ちょっとで8♂、第1ポイントよりはるかに採り易いです!!
 時間を遅くしたのは大成功!
 登山中の方々への「今何を採っているかの説明」は3回で済みました(苦笑)。
 粘れば追加は出来そうですが、満腹(笑)。

 下山では、初めてのルートを選択。
 林道は荒れていました…。



 GW直後の週末、夕方の上り高速は毎年空き空き。
 今年も渋滞皆無で16:00過ぎに帰宅!

 天気に恵まれれば、トウカイコルリの新芽採集も狙って出来そうな感じになりました!

TOP

hidarikara ,
 idarikara ,hidarikara ,