2013.5.5
 埼玉県でコルリ狙いの新芽採集にチャレンジ
 6時間粘ったものの、コルリ成虫の確認はゼロで終了…。

 GW後半は4連休。
 例年なら、羽脱をかろうじてかわせるやや標高の高いポイントでルリ属狙いの材採集をしていますが、今年は思い切って(野外活動が始まっているであろう)トウカイコルリの新芽採集にチャレンジすることにしました!
 関東周辺のこのタイミングの芽吹き具合をイメージすると、採集チャレンジ出来そうな場所は意外に少ない…。
 しかも私は一昨年、そして昨年とトウカイコルリの新芽採集を達成すること成功しましたが、同じポイントのみ…。
 経験を積まねば!

 今年は、GW3日目となる5月5日は気温が上がって、大気の状態も安定しそう。
 材採集なら初日でも二日目でもOKでしたが、トウカイコルリの新芽採集は、天候でごまかしが効かない感じ…。
 2日間じっと我慢をし、5月5日に悩んだ末に決めた埼玉県の高所に出動!


 今回は登山採集!
 上空は快晴!
 少し気温が低いのが気がかりですが、久し振りに竿を背負っての登山!
  


 チャレンジエリアのミズナラとトネリコの芽吹きは良い感じ!
 気温が上がればコルリが飛ぶはず!!

 ただ、冬季の材採集の際に確認したはずの植生…、予想に反してミズナラは高木ばかりで、トネリコも数が少ない…。
 どこで待てば良いのか…。
 気温が上がる前にチェックするものの、本命ポイントがなかなか定まらない…。
 しかも斜面に入ってみると、過去の材採集の結果から簡単に(・)マーク材が見付かるはずと思っていたのに、マーク材が中々見付からない…。

 歩きまわった末、東斜面のヤセ尾根に点在するミズナラがベストと言う判断に。 ここで、待ち続けることにしました。 

 1時間、2時間、3時間、4時間…。
 時間が経過し、次第に飛ぶ虫が増えて来たものの、コルリは飛ばず…。
 
 アオハムシダマシに2度騙されました(苦笑)。
 飛び方がコルリとは違うと思うものの、新芽に着地した瞬間のグリーンメタリックな輝きに文字通り騙されました…。
 直ぐにポイ。 

 今日は15:00まで粘る思いだったのに、東斜面は日影が多くなり、更に風が出て来て、これは駄目だと判断し、13:00少し前にギブアップ…。
 私にとって、初ゲットまで10年掛ったトウカイコルリの新芽採集。
 やはり甘くはありませんでした…。  

 苦行を続けなければ、いつまでもレベルアップはしそうもないです…。
 来週も天気さえ良ければ出動したい!

 初めてのルートで下山したら、予想外にワイルドで面白かった!
 コルリ採集中は時々鬱陶しくなった登山者とのすれ違いはゼロ!


TOP

hidarikara ,
 idarikara ,hidarikara ,