2012.4.15
 単独、栃木県ラベルのコルリ採集にチャレンジ!
 想定通りのきつい材採集になりましたが、コルリ3♂+4♀をゲット!!!

 先週はこの春最大の目標にしていた茨城県2産地目となるラベルのコルリ成虫(しかも♂)のゲットに成功しました!
 正直、この春の運を使い果たした感じ…(苦笑)。

 土曜日の天候は再び不良…。
 先週は久し振りに晴れましたが、2月以降、土曜日の天候不良が続くシーズンとなっています。
 土曜日に出動出来れば、先週断念した山で登山採集、あるいは自身初チャレンジのエリアを移動しまくる横付け+αの採集をイメージしていましたが、日曜日の出動の場合、出来れば早々に結果を出して、上り高速渋滞が始まる前に帰還したい。
 と言うことで、神奈川県か栃木県か迷った結果、自身、まだ3産地のラベルしかゲットしていない、栃木県でのコルリ狙いの材採集にチャレンジすることにしました!

 今回のポイント、2006年の初チャレンジでは(・)マークの確認を出来ず…。
 2007年の2回目のチャレンジでは、幼虫ゼロでコルリ♂成虫1頭を奇跡的にゲット出来た印象のポイント…。
 もちろんゲニチェックはまだ…。

 先週に引き続いて、苦戦を覚悟での出動となりましたが…。


 この季節、標高を上げると桜満開のエリアに出会うことが出来ます
 この趣味をやっていて良かったと思う瞬間の一つ!


 標高を上げると道脇に雪が出て来た。
 それでも斜面は凍結も無く大丈夫!


 まずは、かつて幼虫ゼロでコルリ♂成虫を出した斜面へ。

 やはり(・)マーク材は無い…(笑)。
 20分歩きまわって(・)マーク材の確認は一つのみ…。
 話にならないと移動…。前回、この斜面でコルリ♂成虫が出たのが奇跡だったことを痛感…。

 二つ目の斜面は峠近く。
 これまで入ったことはありませんが、今日、改めて、前回のチャレンジで何故入らなかったのか?と思う環境でした。
 しかし、(・)マークはなかなか見つかりません…。

 沢沿いを中心に、1時間近いチャレンジで確認出来た(・)マーク材は5本…。
 そしてコルリに間違いない幼虫2頭をゲットすることが出来ました!
 コルリは確かに棲息しているけれど、その棲息密度は低い…。
 成虫を狙うには厳し過ぎ…。

 もう少し濃い斜面があるのではと移動…。
 しかし、(・)マーク材は全く見付からず…。
 標高も植生も十分なのに何故に…。

 一時は幼虫2頭ゲットで大幅移動も考えましたが、こんなきつい思いはもうしたくない。
 折角、コルリが棲息している地に来ているのだから、何とか成虫を出したい!

 と言うことで、幼虫2頭を出した斜面を徹底的に見てみることに!

 沢を思い切って下ってみたものの、(・)マーク材の追加はゼロ。
 再び沢を登ってみるも、さっき見た材しか目に入らなくなる…。
 正直、今日こそはボーズ…、そう思っていた頃…!

 沢から離れて、少し尾根寄りにしたのが良かったのか??
 久々の(・)マーク材からコルリ1幼虫が出た後、コルリ♀成虫が出た!!

 斜面の様子…。

 ボーズが無くなり一安心。
 これなら、近くの材でと思うものの、マーク材は見付からず…。
 厳しい…。

 それでも、沢沿いで無く尾根に近い斜面を歩きまわることで、結果が出ました!!
 8:35、ついにコルリ1♂が出た!!
 ここまでゲットした幼虫は5頭、かなり嬉しい♂成虫!!
 ゲニチェックが出来る!

 しかも同じ材からは、コルリ1♀も出た!!

 かなりの急斜面と格闘しました…(遠くにWRXが停まっている道のガードレールが見えます)。

 その後、1時間近く斜面を歩きまわるものの、幼虫すらゲット出来ず…。
 幼虫5頭でコルリ成虫1♂+2♀!
 かなり効率の高い結果です。

 昨年は登れなかった標高2400mオーバーの山が木々の合間に見えた!
チャレンジ

 9:24、満足気分でWRXに戻る。 

 このまま帰ることもイメージしましたが、WRXを少し移動したら近くの山への「登山口」の看板が見えた!
 山頂まで40分とのこと。
 一瞬「登山」が頭をよぎりますが、今は全開のコルリ狙いのシーズン中。
 登山はせず、登山道沿いに雰囲気の良い斜面があれば、そこでチャレンジしてみることにしました。

 登山口はカラマツ林でしたが、2分程登るとミズナラ林に!

 そして、削った1材目からコルリ♀が出てしまった!!
 やはり、濃い斜面があった?? 

 甘かった…。
 その後は、周辺を歩けども歩けども(・)マークがほとんど見付からず…。
 やや太い材から、コルリに間違いない幼虫2頭にコルリ成虫2♂+1♀が出て終了…。
 コルリ成虫が良く採れたと言う感じでした!







 2つの斜面でゲットしたコルリ成虫は3♂+4♀!
 一方、ゲット出来た幼虫は7頭…。
 当初の想定通り、数字以上に厳しいポイントでした!

 このエリア、あの原発事故によるセシウム137の沈着量が3万〜6万ベクレル/m2とされています。
 安物の線量計でも嘘はつきませんでした…。
 先週のエリアに比べると低いですが…。


 標高の高いエリアは梅が満開!

 標高を下げたら、桜、桜、桜…。
 日本に暮らしていて良かった!!



 思わず立ち寄って撮影!


 自宅着は「午前様」(笑)。
 燃費が…ですが、高速道も峠道もとにかく楽しい車です!


TOP

hidarikara ,

hidarikara ,