2012.3.3
 単独、今シーズン2回目、大好きな山に初チャレンジのルートを使って登山!
 青空の下の霧氷が素晴らしかった!!
 ルリクワガタ属はホソツヤルリ1♂で終了…。

 2012年もあっという間に3月になってしまいました…。
 例年の感じから、そろそろコルリ狙いの全開採集(山頂は諦める)に突入しようと思っていましたが、2/28に関東平野では低地でもまとまった雪が降ってしまった…。
 3/1の暖かい雨で低地の雪はほとんど無くなりましたが、ライブカメラ画像をチェックしてみると高所には雪がまだまだある…。
 3月第1週のコルリ狙いの採集は素直に諦めました(笑)。

 と言うことで、今シーズン、出来ればチャレンジしようと思っていたものの、先送りになっていたルートを使って、登山優先の出動をすることに。
 目的地は、ここ数年の冬場には必ず向かっている自身大好きな山です!
 今シーズンは、登頂ギブアップ1回、登頂成功1回!
 この山、登山ルートは沢山ありますが、まだチャレンジしていないルートが2つ残っていたのでした。
 15km以上を歩かなければなりませんが、登山で1ルート、下山でもう1ルートを走破してしまおう!
 欲張りなイメージをしていました。


 前日の暖かい雨は上がったものの、曇より空。
 WRXを無料駐車場に停め、6:01登山開始!


 まずは舗装された生活道路歩き!
 B4でいつか入ってみようと思っていたのに実現しなかった…。

 民家脇の畑が登山道入口でした…。
 いつものように静かに、静かに…。

 初チャレンジの登山道、意図的にWebで予習はしないようにしています。
 どんな感じなのか、本当に楽しみ!
 チャレンジ前は単調な林道歩きが続き、そこから一気に斜面を急登、とイメージしていたのに全然違った…。
 いきなり沢沿いの急斜面をトラバースする区間が連続…。
 しかも1時間10分以上それが続きました…。





 自分的に苦手な登山道です。
 登山ガイドに「危」の文字は無いルートですが…。
 恐怖の極みという感じではないものの、万が一バランスを崩して谷側に転んだらどこまで転がって行くか…。
 最悪100m以上…。
 雪が登山道を覆い、斜面と同じ傾きになっている区間が連続。
 神経をすり減らしました。
 低レベルですが…。

 しかもこのルート、2/28の積雪後に進むのは自分が初めて。
 何度か登山道を見失いかけました…。
 その場合、足跡を頼りに戻れば良いと思ったものの、あのトラバース区間はもう歩きたくない…。
 久し振りに精神的にキツかった…。

 沢から離れると、ヒノキ植林帯の急登が続きました。
 楽ではないですが、あの沢のトラバース連続を考えると、余裕です(笑)。

 

 そして、杉林の急登区間でようやく太陽を確認!
 微妙にガスがかかっています。
 しかし急斜面の直登が連続…。

 この画像、手前から2本目の木の先を右に向かう方向が正規登山道です…。
 周囲をじっくり見渡さないと判らない…。
 真っ直ぐ進んでしまいそう。

 意外な形で、目指していた登山道に合流!
 ホッ!
 先週とは違って、正規登山道なので登って来たルートにも標識があります。

 ここまで5.7km、目指す山頂は1.9km先です。
 長い!

 程なくして、1/28にギブアップした山の先で、その先の登山道に合流!
 過去、1度だけ進んだことがある道。
 何となく覚えています!

 ちなみにこの画像の中央は、1/28にこれ以上の登山をギブアップした山…。
 そこまでの中間地点で合流した登山道を進みました。

 2/28の積雪後、初めての登山者のようです。
 鹿が登山道を歩いて、足跡を刻んでいます。

 帰りに戻らなければならない縦走尾根に出たら、霧氷が綺麗だった!







 

 そして、山頂へ。





 

 大絶景!…、は拝めなかったけれども、雪の中、単純標高差1、185m、7.6kmを登り切り、大満足!!!
 貸切の山頂では、座って遅い朝食。
 周囲の山々の中で、この時間に山頂が晴れているのは、ここともう数箇所だけのよう。
 ラッキーでした!




長靴の先は、1月にそれ以上進むのを断念した山。

 下山。
 まずは尾根歩き。





 アップダウンを繰り返すのがキツイ。





 かつて歩いたルートから外れて、初登頂の山へ!

 木々の間に、さっき立った大絶景の(はずの)山頂と歩いてきたルート(白い横線)がクッキリ!

 休むことなく下山。
 一気にガスの中に入りました。
 数分前までとは別世界。

 雪が解け始めてスリッピーなものの、尾根道なので楽々でした。

 神社の脇を通り、

 民家の庭先へ。
 一瞬進むのをためらってしまう状況ですが、ここが正規登山道です(笑)。

 ルリ属は…、登山中に見つけた引っ掛かり枝から出たホソツヤルリ1♂で終了…。
 途中、斜面に入れば追加出来そうなものの、今の私の体力で、15kmオーバーの登山道を歩いた上で、採集をセットするのは不可能と言うことを痛感しました(苦笑)。


 結果、沿面距離15.7km、累積標高差1350mの雪山登山になりました!

 14:30過ぎに帰宅。


TOP

hidarikara ,

hidarikara ,