2010.5.8
 単独、この春のシーズン最後になるであろうコルリ狙いの材採集にチャレンジ!
 初チャレンジのエリアで、コルリ1♂+2♀、ルリ1♀をゲット!

 毎年悩むのが、GW後のルリ属狙いの採集地、そして採集法…。
 今年は4月に低温が続き、新芽の芽吹き具合は遅れているようです。
 一方で、豪雪地帯の積雪はそれほど多くは無いとのお話しをお聞きすることも出来ました!
 今年のコルリ新芽、どうなるでしょう?

 単独出動となる週末。
 どうしよう?
 先週は、GWで一番楽しみにしていた採集を、風邪による体調不良で棒に振ってしまいました…。
 不覚…。
 まだ、鼻水が出るものの、何とか出動は出来そう!
 この時期、欠勤をすることは出来ません(笑)。

 ということで、この春のシーズン最後になるであろうコルリ狙いの材採集に出動することにしました!
 目的地は、自分的にかなり遠く、周辺でルリ属採集を1回もしたことが無いエリアです!
 そしてチャレンジするのは、コルリは生息しているというものの、新芽採集は難関で、材採集も甘くはないというポイントにしました!

 気合いが入り、自宅発は2:00。

 途中のSAで何と\152/Lのハイオクガソリンを給油…。
 ジワリジワリ値上がりしています。

 今日の目的地周辺は快晴の予報!
 なのに、高速を下りたら、雲が厚く垂れ込めていました。
 それでも、下道を進むにつれて雲の切れ間に雪山!!
 この季節、爽快な風景!!

 このエリアを訪れるのは28年振りでした!
 自宅から日帰り可能エリアで、まだまだルリ属狙いの採集で訪れなければならない所、多すぎです…(苦笑)。

 今回チャレンジするポイント、不安を抱えていました。
@現地に辿り着けたとしても、残雪でコルリ狙いの採集が難しい?
A標高が高くは無いので、新芽が開き切っていて、既にコルリの羽脱が始まっている?

 改めて、コルリ狙いの全開材採集の期間が短いことを痛感します。
 5:40過ぎにB4の駐車ポイント着!
 やはり遠いです…。

 身支度を整え、5:54いよいよ斜面へ突入!
 残雪はあるものの、コルリの材採集、何とかなりそうです!
 新芽も開き始めの感じ!
 ありがたい!!

 眼下には雪解け水で轟音を立てる沢が流れています。
 ここも熊の多産地。
 轟音で熊避け鈴の音がかき消されるため、定期的に被災用ホイッスルを強く吹き鳴らしました。 

 斜面を登ると、やがて雪山がクッキリ!
 思わずピークまで行ってしまう??


 標準登山時間は6時間ということで諦めました…(笑)。 
 
 そして6:15、あっさりルリ属幼虫が出た!
 


 やや太いものの落ち枝だったのでコルリ??、と思って8頭の幼虫をゲットした後、ようやく出た成虫はルリの♀でした…。

 正直、かなりのショック…。
 残った食痕の感じは同じだったので、削るのは中止し、材はそっと斜面へ…。


 コルリは簡単に出るだろう、と予想していたものの甘かった。
 ようやくコルリに間違いない(・)マーク連打材を見つけたもののスカ…。

 標高を上げると、(・)マークは全く認められなくなりました。

 仕方なく、標高を下げて再チャレンジ。
 ここまで、コルリに間違いないのは終令幼虫が1頭。
 正直、ボーズの文字が頭をよぎりました…。

 それでも、かろうじて成虫が採れるのがルリ属採集!
 斜面突入から2時間を経過した7:58、ついにコルリ♀が出ました!!

 新プロットを刻めて、相当に嬉しい!!

 そして、8:16。
 蛹室を出て、食痕中から見付かったコルリ♀!
 発生は間近なようです。
 

 ようやく濃いエリアを確認。 
 幼虫をパラパラ追加。
 そして、そして8:33。
 ついにコルリ♂が出た!!
 この春にゲットしたコルリを思い起こしても、1番と言っていいほど、かなり嬉しい1頭になりました!!

 

 コルリが採れるのは標高を下げたエリアのみでした。
 もう一度、斜面を変えて標高を上げてみたもののやはり全然ダメ…。

 そして、標高を下げたものの成虫の追加はやはりゼロ…。
 ゲットしたコルリは1♂+2♀に終令幼虫7頭で終了!!
 かなりキツイ産地でした…。

 でも、恐らくギリギリのタイミングで、コルリ成虫をゲット出来て、嬉しい日になりました!
 引き続き、雪解け水は轟音を立てています!
 熊さんに出会わなくって良かった…。
 登山には早い季節のようで、今日はこの斜面周辺で、人を一人も見かけませんでした。


 9:50には現地発!
 
 絶景を堪能し、B4をUターンさせたりしながら、帰途につきました。





 自宅には13:40着。
 幻のような12時間弱になりました!
 今年初、B4の1日の走行距離が600kmを超えました!


TOP