2010.4.29
 今年初の栃木県でコルリ狙いの横付け材採集にチャレンジ!
 コルリ2♂+9♀をゲット!

 GWに入りました!
 初日は昭和の日。
 原則、週末1回の出動という自己規制を設けていますが、GWだけは家族にお願いして、特別な出動も認めてもらっています。
 
 今回は、当初4/24に計画していたものの、周辺の積雪で安全を見て延期になったコルリ狙いの材採集をしてくることにしました!

 実は前夜、衝動買い的に購入してしまった?新デジカメが届いていました!
 6mの防水に防塵、そして1cmの接写だけでなく、顕微鏡撮影モードもあるとか!
 レンズの周りには3個の白色LEDがあり、暗い林床での撮影だけでなく、ゲニの拡大撮影にも期待です!
 ただ、取り扱い説明書を読む時間はなく、とりあえず電池に充電だけしてフィールドデビューとなります。 


左がオニューデジカメ

 出来れば、お昼過ぎに帰宅したい。
 時間制約のある中での出動です。
 
4:00前に自宅発!
 関東平野は前線の通過で突風が吹いて雷雨になる時間もあるとのことですが、決行です!

 今回は横付け採集です。
 6:00少し前、気温3℃の斜面に突入!

 新デジカメ画像!
 曇よりですが、雨は落ちていないです。

 ここは自分的に相性の良い地。
 サクッとコルリを目標数出して、サッと帰ることをイメージしていましたが…。

 最初の成虫が出たのは6:49。結構かかりました。
 コルリ♀でした。
 そして、新デジカメでモードを変えて撮影するものの、ピントが思い通りに合わない…。
 深度も出ない。
 顕微鏡モードでは自動的に横長な画像になります。
 未加工のダメダメ画像…。

 これなら旧式デジカメの方がまだましな感じ…。
 取説をしっかり読んで勉強せねば…。

 容易に出ると思ったコルリ成虫、想像以上に苦労しました…。
 やはり、採集レベルがまだまだ低い…。

 斜面を歩くものの、2頭目も♀、3頭目、4頭目、5頭目、6頭目、7頭目、8頭目、そして9頭目も♀…。
 マジですか??
 自身初経験。
 9頭連続で♀成虫が続きました…。
 このような採集人は「ダンディ」と呼ばれるそうです(笑)。


 新デジカメの顕微鏡モードでのコルリ♀。
 LEDで照らされますが、感度は低く、画質は粗い…。
 もっと寄ったパターンではピンボケ…。

 旧式デジカメでのコルリ♀画像…。
 林床が暗い場合、素直にストロボを使いましたが、ピントは思ったように合ってくれます!
 こっちの方が使い易い!

 途中、晴れ間が出てきました!
 風景画像は、新デジカメの方が綺麗な感じでしょうか…。


 コルリ♀成虫9頭ゲットのままタイムアップが近付いて来ました…。
 正直、「ダンディ」にはなりたくありません(笑)。

 そして♂を出したら帰ろうと思っていた9:58、今日の10頭目の成虫はようやくコルリ♂となりました!
 ホッ!
 しかし、狙った位置にピントが合わず、深度も出ません…。
 カメラの設定を変えないと駄目なようです。

 立て続けにもう1♂が出て終了!
 何とか、コルリ2桁(2♂+9♀)になりましたが、この地で♂を出すのにこれほど苦戦するとは思いませんでした。
 雨粒が落ちなかったのはありがたい状況。
 
 10:10現地発!
 再びガスっていました。
 新デジカメの方が広角です!
 


ズームなしの新デジカメ画像(35mm換算28mm)


ズームなしの旧式デジカメ画像(35mm換算38mm)


 連続ワイパー必須の東北道を上り、自宅には12:00過ぎに到着。
 近場の横付け採集の場合、午前中限定の採集が出来ることを実感!
 でも登山を組み合わせた満足感は…。

 


 デジカメは、設定を調整して、何とか旧式以上の撮影が出来るようにしたいです!


 「P.acuticollis」のゲニ内袋、幼虫採集羽化個体で2♂の確認はしていましたが、現地ゲットの成虫で膨らませるのは初の経験!
 2頭とも無事に膨らみました!
 生展足中の個体なら90%以上の確率で膨らませることが出来るようになりました。

 で、そのゲニ内袋!
 もっとボコボコボコかと思っていたら、意外にシンプル。

 でも先端部は膨らみません。
 やはり
「P.acuticollis」のようです!

 昨年12月のゲニ内袋観察開始以来、これで72頭目のゲニ観察になりました。
 とにかく色々な産地の個体の比較をして、経験を積みたいです!


TOP