2009.4.29
単独、コルリ狙いの材採集。
結果:コルリ1♂+4♀をゲット!!

 4月第4週の土日は、天気が今ひとつだったため出動は取り止めました。
 4/29(水)は昭和の日で休み。しかも快晴の予報。
 ということで、今シーズン最後になる可能性の高い「コルリ狙いの材採集」に向かうことにしました。
 今回はポイントだけ決めたものの、大きなテーマは無し。
 純粋に春の山を楽しんで、少しでも良いからコルリ成虫を持ち帰りたいという感じでポイントに向かうことにしました!
 こういうお気軽採集もたまにはしないと、息が詰まりそうです(笑)。
 今思い出しても、4月の第2週と第3週の採集はきつかった…。


 今日から8連休という方も多いようで、高速の渋滞が予想されたことから、3:30過ぎに出発!
 気合が入ると目覚まし不要でスッキリ起きられるのが、本当に不思議です。

 まずは給油。
 ガソリン価格、底値よりは上がったものの、こんなものかな?、という価格で安定してきた感じです。レギュラーガソリンと軽油の価格差も納得出来る状態に戻りました。

 高速は混むかな?と思ったもののガラガラ。
 今回はお気軽採集。カーナビに目的地をセットしないまま、記憶&感覚で進んでいたら、本来下りなければならないICを通り過ぎてしまいました。
 下道で戻る頃、日の出!
 でも、今日は時間的制約が無いので焦りがありません。

 そう言えば、鯉のぼりを谷渡しでズラっと並べる所が増えて来ました。

 標高1000m越えは5:41。
 芽吹いている!
 しかし、気温は2℃。
 寒い!


 高速を運転中、今日はどうしよう? 考えた結果、朝一番であの山の山頂に行ってみよう!、と思って進んだ林道、途中で通行止になっていました。
 (昨年でなく)一昨年の台風の影響が未だに残っているようです。
 しかも、「熊出没注意」の新品看板が多数…。

 林道を歩いて無理をして登山するか、今日は諦めるか…。
 自分との戦いの末、今日の登山は諦め。


 仕方なく、通行止手前、まだ入ったことのない斜面を熊避け鈴を鳴らしながら進んでみたら登山道が現れた!
 最近は、本能的?にそのピークを目指してしまいます。

 数分でピークに到着。
 遠望ゼロ…、カラカラのピーク、大ハズレでした…。

 コルリの棲息は、周辺の斜面で数材のマーク確認のみ。


 仕方なく、今日は入る予定の無かった低標高の斜面へ。
 B4で移動。
 標高が相当に下がってしまいます。
 羽脱が進んでいるかな?

 そう言えば、この斜面のピークに行ったことはありません。
 ならばピークに行ってみよう!
 小走りに登山道を進みました。 
 

 ツツジ(アカヤシオ?)がとにかく綺麗!!!
 山は本当に良い!!!

 20分ちょっと?、登山と言うには物足りない時間で到達したピークには、「山頂の印」がしっかりとあり、予想外の古い祠もありました!


 こんな山にも、簡単に語ることが出来ないような歴史があった…。

 整備された林道のお陰で、今日、こうやって簡単に車で辿り着くことが出来ましたが、かつて、ここに来るためにどれだけの苦労が必要だったのか???
 歴史を考えると恐くなる瞬間が多々あります…。


 山頂にじっくり留まることは出来ず、そそくさと下山。

 気持ちを入れ替えて、この山ラベルのコルリ成虫ゲットを目指すことに。
 と、標高を下げて、カタクリの花の咲き乱れる斜面で、全開アタック。

 しかし、どう頑張っても幼虫しか採れない。
 これなら成虫!、と思える材からも幼虫のみ。

 3時間で、回収した幼虫は36頭。
 回収をやめ、埋め戻した幼虫を入れると軽く60頭以上。
 (・)マークはそれなりに認められるのに、成虫がどうしても出ない。

 もしかして羽脱が始まっているから?
 冷静に周囲を見ると、ミズナラの良い感じの新芽が多数。

 新芽に成虫の姿はありませんでしたが、「低標高では、羽脱が始まっている」、そう決め込んで、標高を上げて、材の中に留まる成虫ゲットを目指してみることにしました。


 やはり、予想は当たっていた?
 標高を上げれば、同じようなアプローチを試みて、幼虫数頭に1頭という感じで、コルリ成虫が出ました!
 このタイミングでのコルリの材採集→新芽採集の切り替え…。
 経験を積むしかないでしょうか…。






 今日の絶景!!!

 新緑エリアは着実に標高を上げているのが判ります!


 ガラガラの高速道上り線を使って、13:00過ぎに帰宅。
 目的が無いのは気楽だけれども、達成感は…。 
 今年の秋の材採集シーズン、やはり登山&冒険ルリ属採集に沢山挑みたいと思いました。


TOP